
採用情報
未経験者大歓迎
充実した指導体制でサポートします。
初心者からプロフェッショナルへと成長できる環境を整えています。

手厚い指導と
実践的なトレーニング
現場で活躍するための技術と知識を、経験豊富な先輩たちが丁寧に指導します。
未経験からでも安心してスタートできるように、一歩一歩サポートしていきます。

資格取得支援制度
職務遂行に必要な資格を取得するための全面的な支援があります。
資格取得にかかる費用の補助はもちろん、勉強会や専門的なトレーニングを通じて、スキルアップを促進します。
充実した福利厚生
健康管理をはじめとする充実した福利厚生で、スタッフ一人ひとりが長く安心して働けるよう努めています。
心身の健康を支え、バランスの取れた職場環境を提供します。

若手の挑戦を応援
新しい技術に挑戦
キャリアを築く。
新しいプロジェクトや技術にチャレンジすることができる環境で、自らの能力を試し、成長していくことが可能です。

未経験者 募集要項
雇用形態
正社員
建築工事関連、建設作業員募集
職種
勤務地
近畿圏以外では
愛知県、三重県、広島県、岡山県
※出張は、10日~1ヵ月程の現場です。(出張中も土日に帰る事が出来ます)
※出張が難しい方は、日帰りで自宅と往復出来る範囲の所で働いて頂きます。
※日帰りの場合、車が無い方は電車の駅等から他の従業員と相乗りで作業所へ向かいます。
---年収例---
年収400万円(22歳/入社1年目)建設作業員
年収450万円(26歳/入社4年目)建設作業員
年収600万円(30歳/入社8年目)重機オペレーター
日給12,000円〜17,000円 ※ご経験や年齢に応じて決定します。
試用期間あり(3ヵ月)、期間中は正社員
◇ 給与改定年1回(7月、2年目以降)※スキルアップにより昇給も可能です。
◇ 賞与年1回(12月、2年目以降)※業績に応じて金額は変わります。
給与・賞与
応募資格
未経験者大歓迎。
経験・性別・学歴不問、18歳以上 40歳以下(40歳以上の方は応相談)、普通自動車免許所有者優遇
勤務時間 8:00~17:00
※休憩は時間のずれはありますが、必ず1時間は確保出来る様になっています。
※17時以降は残業代を出しています。所定労働時間内は仕事が早く終わっても
日給を減らす事はありません。
勤務時間
土日祝に休日有り。年間休日日数は115日です。
※有給休暇、夏季休暇(1週間)、年末年始休暇(1週間)、慶弔休暇、GW(4~5日)
休日・休暇
福利厚生
◇ 各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用) ※全従業員、各種社会保険の加入済です。
◇ 通勤手当(全額負担)
◇ 車両手当(高速代・ガソリン代)
◇ 社用車貸与
◇ 出張宿泊手当(1日2000円)
◇ 出張宿泊代(全額負担)
◇ 作業服、作業用工具等(全額負担)
◇ 資格取得支援制度(全額負担)
◇ 定期健康診断
その他
※現在、28歳~71歳、20人で仕事しています。
※派遣会社からの人材紹介は全てお断りしています。
※外国人の派遣業もお断りしています。
新卒者の方
建設業でキャリアを築こう
充実した指導体制でサポートします。
意欲を持つ若い人材を特に応援し、活躍できる場を提供しています。

手厚い指導と
実践的なトレーニング
現場で活躍するための技術と知識を、経験豊富な先輩たちが丁寧に指導します。
未経験からでも安心してスタートできるように、一歩一歩サポートしていきます。

資格取得支援制度
職務遂行に必要な資格を取得するための全面的な支援があります。
資格取得にかかる費用の補助はもちろん、勉強会や専門的なトレーニングを通じて、スキルアップを促進します。
充実した福利厚生
健康管理をはじめとする充実した福利厚生で、スタッフ一人ひとりが長く安心して働けるよう努めています。
心身の健康を支え、バランスの取れた職場環境を提供します。

若手の挑戦を応援
新しい技術に挑戦
キャリアを築く。
新しいプロジェクトや技術にチャレンジすることができる環境で、自らの能力を試し、成長していくことが可能です。

新卒者 募集要項
雇用形態
正社員
建築工事関連、建設作業員募集
職種
勤務地
近畿圏(兵庫県、大阪府、京都府、滋賀県)
名古屋圏(愛知県、静岡県、岐阜県、三重県)
※出張は、10日~1ヵ月程の現場です。(出張中も土日に帰る事が出来ます)
※出張が難しい方は、日帰りで自宅と往復出来る範囲の所で働いて頂きます。
※日帰りの場合、車が無い方は電車の駅等から他の従業員と相乗りで作業所へ向かいます。
---年収例---
年収400万円(22歳/入社1年目)建設作業員
年収450万円(26歳/入社4年目)建設作業員
年収600万円(30歳/入社8年目)重機オペレーター
日給月給 ※ご経験や年齢に応じて決定します。
試用期間あり(3ヵ月)、期間中は正社員
◇ 給与改定年1回(7月、2年目以降)※スキルアップにより昇給も可能です。
◇ 賞与年1回(12月、2年目以降)※業績に応じて金額は変わります。
給与・賞与
応募資格
●●●●年3月に高校・専門学校・大学・大学院を卒業・修了予定の方
学歴・学科不問、普通自動車免許所有
勤務時間 8:00~17:00
※休憩は時間のずれはありますが、必ず1時間は確保出来る様になっています。
※17時以降は残業代を出しています。所定労働時間内は仕事が早く終わっても
日給を減らす事はありません。
勤務時間
土日祝に休日有り。年間休日日数は115日です。
※有給休暇、夏季休暇(1週間)、年末年始休暇(1週間)、慶弔休暇、GW(4~5日)
休日・休暇
福利厚生
◇ 各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用) ※全従業員、各種社会保険の加入済です。
◇ 通勤手当(全額負担)
◇ 車両手当(高速代・ガソリン代)
◇ 社用車貸与
◇ 出張宿泊手当(1日2000円)
◇ 出張宿泊代(全額負担)
◇ 作業服、作業用工具等(全額負担)
◇ 資格取得支援制度(全額負担)
◇ 定期健康診断
その他
※現在、28歳~71歳、20人で仕事しています。
※派遣会社からの人材紹介は全てお断りしています。
※外国人の派遣業もお断りしています。
経験者
成長できる環境を整えており、仕事をしながら必要な資格も取得できます。
健康管理をはじめとする充実した福利厚生で、スタッフの皆さんが安心して長く働ける環境を提供します。
経験者の方も随時募集しています。興味を持った方は、お問い合わせください。

主な仕事内容
ラフターなどの重機で土留工事や基礎工事を
行っています。
【当社業務の特徴】
当社の仕事内容は設備を活用した技能仕事です。建設業のイメージにあるような肉体労働は主ではありません。
【プラント作業】
セメントミルクを作るには、セメントや水などの原料を投入する必要があります。
原料の投入量や投入タイミングは、セメントミルクの品質に影響を与えるため、正確な操作が必要です。
また、プラントの機械は高度な技術が必要なため、定期的なメンテナンスが欠かせません。
作業員は、機械の点検や修理などのメンテナンス作業も行って頂きます。
【バックホーを使用する作業】
初心者の方でも、バックホーの資格、操作方法を学び、掘削作業を行って頂きます。
【材料の積み降し作業】
鋼材や機材の積み込み、積み下ろし作業を行って頂きます。重量物を搬送するなどの力仕事はありません。機械を使って行う作業です。
未経験者は、簡単なプラント操作(ボタンを押すだけ)や
軽作業から始めて頂きます。
経験者も重機を使った簡単な作業をして頂く事があります。

1日の主な流れ

出勤
作業所へ

8:00頃~
朝礼
事前準備
朝の挨拶もしましょう!他の作業員さんと朝礼。
本日の業務内容や注意事項を確認します。
安全作業のポイントは特に注意して指示します。
しっかり工事内容の確認を行い、機械の設置・点検始動
確認、使用する工具の準備、鋼材やセメントの搬入等の
作業の準備を行い作業スタートです!


8:30頃~
9:00
作業開始
施工する箇所をチェックしながら掘削する作業・セメントを練る作業・杭や鋼材を建て込む作業を行います。
他の作業員とコミュニケーションを取りながら、吊り作業を行っている重機の動きや、ご自身が作業行っている周囲の状況を確認しながら安全な作業をお願いしています。


12:00~13:00
昼休み
昼食。一時間、ゆっくりお休み下さい。
熱中症の危険がある時期は10時と15時に、30分ほどの小休憩も取ります。
現場の状況によって施工方法が変更になる場合があるので、
状況によって途中で休憩が増える事も多いです。




午後作業
開始
疲れも出る時間かと思いますが、安全に留意して作業を行って下さい。事前に決めた作業が完了するように進めていきます。
16:00~16:30
清掃・片付け
作業を終え、16:30までに清掃、片付けを行います。
使用した機械や道具を綺麗に清掃して、所定の場所に工具等を保管します。


17:00
作業終了
帰宅
作業所から自宅に戻って頂きます。
車の無い方は他の作業員と相乗りで電車の最寄り駅等まで送迎します。
皆さんと協力して片づけを行うと、高速が渋滞する17時までに早く作業所から出発をして帰宅が出来ます。
お疲れ様でした!


朝はご自宅から作業所に向かいます。
車が無い方は電車の駅等から他の従業員と相乗りで作業所へ向かいます。(※経験年数3年以上に達した方で希望される方には社用車を貸与します)
だいたい8:00までには作業所へ到着して下さい。
働く環境
独自の作業方法により、残業はほとんど無くなりました。
ケガに繋がる危険な作業はさせないよう徹底しています。

やりがい
スタッフ一人ひとりが自分の仕事に 責任・向上心を持ち、技術に興味を持ち、やりがいを感じながら、働ける環境を整えて
います。
チャレンジ精神にあふれ自ら積極的に動ける方が多いです。

サポート体制
先輩社員がしっかりとフォローし、わからないことや不安なことがあればすぐに相談できる環境です。
さらに、業務に必要な資格取得支援や、
健康管理などスタッフの福利厚生にも力を入れています。

スキルアップ
重機・建機免許資格取得など、スキルアップにも力を入れています。
(玉掛け作業者、クレーン操作、大型車両
や大型特殊車両などの車輌関係の資格、中型・大型自動車免許)
求める人材
年商7億、アットホームな会社です
長年の経験と技術力で高品質な基礎工事を提供し、数多くの建築物に携わってきました。
高層ビルやマンション、商業施設、工場など、多様なプロジェクト
に関わることで、建築物の土台を支える重要な役割を担っています。
そして今回、新たなプロジェクトに挑むため
若い人材を求めています。
建設業界は技術や知識を得られる魅力的な分野ですが、未経験者に
は難しそうに感じるかもしれません。
しかし、当社は意欲ある若手を応援し、彼らの成長と活躍を全力で
サポートします。新しいことに挑戦したい方、ぜひご応募ください。

先輩社員の声

入社2年目(建設作業員)
具体的な知識や経験はほとんどありませんでした。
しかし、この会社では未経験者に対する丁寧な指導と、健康管理を含めた福利厚生が整っているため、安心して仕事に取り組むことができます。
毎日、新しい技術を学びながら、実際のプロジェクトでそれを活かすことができるので、やりがいを感じています。
チームのみんなが協力し合い、一緒に成長できる環境です。
入社6年目(クレーン作業員)
クレーン作業は杭や鋼材や掘削機材などを吊ったり、建て込んだり、掘削作業を行いますので重大事故が起こる事もある一番危険が伴う作業です。
ただ、責任が伴う作業ですので給料が上がりますし、また転職する際にも有利なります。
最近、ラフタークレーンの重機の免許を2名取得して、大型クレーンを操作する作業も行っています。
私は入社後、プラント作業、バックホーを使用する作業、材料の積み降し作業等の作業を行う事で、仕事の段取りや常に作業進捗状況の把握や、安全な作業の理解と実践を数多くこなしながら、経験を積まないと免許を取得が出来てもクレーン作業を行う事が困難です。
5年程度の業務経験を積んでから今年免許を取得して、クレーンでの作業を行う事が出来る様になりました。
免許取得後も先輩クレーン作業員から指導を行いながら、安全な作業が出来る様取り組んでいます。
Q & A
-
未経験者でも応募できますか?はい、もちろんです! 当社は未経験者でも一から業界のスキルを身につけられるよう、実践的なトレーニングと手厚い指導を提供しています。 専門的な知識がなくても、やる気と学ぶ意欲があれば大歓迎です。
-
入社後のトレーニングはどのように行われますか?新入社員には、基本的な安全教育を始めとして、具体的な仕事の流れや必要な技術を学ぶための 綿密なトレーニングプログラムが用意されています。 また、実際の現場で先輩社員がマンツーマンで指導することで、実務経験を積みながら学べます。
-
資格取得支援は具体的にどのようなものですか?業務遂行に必要な資格取得を全力でサポートします。 資格取得に向けた費用の全額補助はもちろん、試験対策の勉強会や専門的な研修を定期的に行っています。 これにより、社員がスキルアップを図りながらキャリアを築けるよう努めています。
-
福利厚生について教えてください。社員が健康で安心して長く働けるよう、充実した福利厚生を提供しています。 健康保険、厚生年金、労働災害保険、雇用保険などがあります。 そのほかにも、通勤・車両・出張宿泊・資格手当などの各種手当があります。 また、健康診断の実施で、社員の健康をサポートします。
-
お休みはどれくらいありますか?土日祝日に休日があります。年間休日日数は115日です。
-
有給休暇はありますか?年5日の付与と、年数によっても付与しています。
-
自家用車の場合、ガソリン代は支給されますか?ガソリン代・高速代の支給はございます。(業務内)
-
残業はありますか?独自の作業方法により、ほとんど無くなりました。 ただし、工事の内容や進捗具合によっては、残業していただく場合もあります。 ※その場合、残業代は支給しています。17時~22時 時給x1.2倍、22時以降は1.5倍です。
-
直行直帰できますか?基本的に自宅と現場の直行直帰です。
私たちと一緒に働いてみませんか
求人へのご応募・お問い合わせは下記フォームから。後日担当者よりご連絡いたします。
なお、お急ぎの方は、お電話にてお問い合わせくださいますようお願いいたします。
応募の流れ
ご連絡いただいたのち、弊社へ履歴書を郵送して頂いた後で面接をさせて頂きます。